WHF & ポケモンセンター
副管理人のわたっこ♂と一緒に大阪ドームで開かれた次世代ワールドホビーフェアと、帰りにポケモンセンターオーサカに行ってきました。
ネタバレになるようなことはほとんど書くつもり無いですが、ネタバレにならないとも限らないので、2ページ目にWHFの関して、3ページ目にポケモンセンターについて書きますね。


WHF_23

大阪ドームにつき、イベント会場への入場待ちの列に並んだのは開場4〜5分くらい前でした。
入り口の近くが最後尾だったのですぐ入れるかと思ったんですが、甘かったです。
階段を下りたり上ったりして、5回くらい折り返していました。きゅー
結局会場に入ったのはそれから約40分後でした。

中は予想通り人でいっぱいでしたが、まず並んだポケモンレンジャーの体験は待ち時間5分ですみました。
まず1日隊員手帳を貰い、ポケモンレンジャーについての説明の映像を見ました。

そして別の部屋(?)に移動し、いよいよ練習ミッションを体験しました。
練習ミッションは、逃げたポケモンをキャプチャして届けるというものでした。

それに成功すると、更に次の部屋に行き次のミッションを体験しました。
今度は野生ポケモンの力を借りて、教授の護衛をするというものでした。

それも終わるとまた別の部屋に移動し、「ポケモンレンジャーと蒼海の王子」の予告(?)映像を見て体験は終了しました。
所要時間は20分くらいでしょうか。
体験はポケモンレンジャーの説明っぽい感じだったので、ゲーム自体が面白いかどうかは何ともいえないです汗
体験も面白くないことは無いですけどね。

あとは、わたっこ♂がやりたがっていた「ぷよぷよフィーバー2」も体験してきました。
わたっこ♂がしている間待っているのもなんなので僕もしてきましたが、こちらは慣れが必要ですね。
CPUに負けましたしくしく

1時間半ほどでWHFの会場を後にして、ポケモンセンターに向かいました。

PokeCen_20060115

ポケモンセンターオーサカについたのは、昼前でした。
着いたときは配布には30分待ちくらいの列ができていましたが、入店はすぐできるようでした。
とりあえずその前にあるベンチで昼食を取りました。

昼食を取ったあと、配布を受けることにしました。
青の救助隊は店内で「ふしぎなメール」→「ワイヤレスつうしん」をすればすぐ受け取れましたが、赤の救助隊のわたっこ♂は並ばないといけないようなので、すれ違い通信をしたり、買い物したりしていました。

さすがポケモンセンター、すれ違い通信は中継所を設置していることもあるでしょうが、10秒DSを閉じれば通信できているという状態でした。
家の近くの駅前では中継所以外ではすれ違えなかったのに…しくしく

あとは、モンスターコレクション2個と、ポケモンバトルカードe+ エメラルドを10パックほど買いました。
ほとんど衝動買いですけどね。

とりあえず、これくらいですかね。

| 日記::イベントレポート | 15:39 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
この記事へのコメントは締め切りました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバックは締め切りました。
トラックバック

  
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<   06 - 2023   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
COMMENTS
LINKS
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
MODULE BY
nJOY BLOG